【2025年】冷凍の弁当宅配サービスおすすめ5選!選び方やメリット、デメリットも解説!

PR

【2025年】冷凍の弁当宅配サービスおすすめ5選!選び方やメリット、デメリットも解説!

毎日の生活に欠かせない食事。作るのが面倒だと感じたことは、誰もが少なからず経験があるはずです。

この記事では、作るのが面倒な方の救世主とも言える冷凍の弁当宅配サービスの選び方から注意点までを解説します。記事を読むと、自分に合ったサービスを選べるようになります。

冷凍の弁当宅配サービスの選ぶ際には、自宅が配送エリアに対応していることが重要です。味と評価は口コミやレビューで確認しましょう。メニューが多様なことも継続して利用するうえで大切です。予算に合っているかも確認しましょう。

★この記事の執筆者★

ミドリ
✅ 食品・農業系ライター
✅ オーガニックコンシェルジュ
✅ 元・自然食品店員10年
✅ 無農薬農家さん指導のもと畑作りを勉強中
菜々ちゃん
(野菜の妖精)
✅ ミドリの食の師匠(?)
✅ 野菜にまぎれて
 やってきた妖精

おすすめの冷凍の弁当宅配5社はココ!

当サイトがおすすめする冷凍弁当の宅配サービスは以下の通りです。

食材宅配GREEN SPOONnnosh(ナッシュ)三ツ星ファームわんまいる食宅便
ロゴマーク
商品ミールキット冷凍弁当冷凍弁当冷凍惣菜冷凍弁当
配達エリア全国全国全国全国全国
お試しセット無し無し無し無し無し
入会金・年会費無し無し無し無し無し
利用方法定期宅配
都度注文
定期宅配定期宅配定期宅配
都度注文
定期宅配
都度注文
注文方法インターネットインターネット
アプリ
インターネット
アプリ
インターネット
電話
インターネット
電話
送料
全国一律990円(北海道/沖縄は別)単品は購入額と地域による
814円~2,365円全国一律990円(北海道/沖縄/一部離島2,500円)全国一律935円(北海道/沖縄2,500円)都度便780円
らくらく定期便390 円
配達方法ヤマト便自社配送
ヤマト便
ヤマト便ヤマト便ヤマト便
オーガニック系野菜無し無し無し無し無し
支払方法クレジットカード
楽天ペイ・NP後払
Amazonペイ
クレジットカード
後払い決済(コンビニ)
クレジットカード
NP後払い
Amazonペイ
クレジットカード
銀行振込・代引き・Amazonペイ・atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)
クレジットカード
口座振替・代引き
Amazonペイ
食材宅配GREEN SPOONnosh(ナッシュ)三ツ星ファームわんまいる食宅便
冷凍の弁当宅配5社比較表

≫おすすめの冷凍弁当宅配5社を詳しく見る

冷凍の弁当宅配サービスの選び方

冷凍の弁当宅配サービスを選ぶ際には、以下のポイントを参考にしてください。

  • 配送エリアで選ぶ
  • 味と評価で選ぶ
  • メニューで選ぶ
  • 価格で選ぶ
  • お試しで選ぶ

配送エリアで選ぶ

配送エリアの確認は、冷凍の弁当宅配サービスを選ぶ際に重要です。対応エリア外だとサービスを利用できないので、自宅の住所が配送エリア内にあるかを調べましょう

サービスが全国対応か地域限定かを確認します。地域限定の場合、自宅が配送エリアに入っていることが必要です。配送日や時間帯の柔軟性も重要なポイント。配送が週に何回利用できるかも確認しておきましょう。

配送エリアを確認すると、自分にとって最適なサービスを選べます。

味と評価で選ぶ

冷凍の弁当宅配サービスを選ぶ際には、味と評価を重要視するのが良い方法です。サービスの利用者のレビューや評価を確認しましょう。高い評価は弁当の味が良い証拠です。

評価の平均点を確認すると、多くの人から支持されているかどうかがわかります。専門家や料理評論家の推薦があれば、弁当の品質が信頼できます。試食会のレビューや、ソーシャルメディアでの口コミも参考にすると良いです。

冷凍の弁当宅配サービスのレビューを基に、好みに合ったおいしい弁当を選べます。

メニューで選ぶ

メニューの多様性は、冷凍の弁当宅配サービスの選択において決め手になる要因です。幅広い選択肢が提供されていれば、好みやニーズに合った食事を見つけられます

季節に応じて更新されるメニューは、時期の新鮮な食材を活用できるため、食事の楽しみが増えます。食事制限やアレルギーに対応したメニューの有無は、安全性を評価するうえで重要です。伝統料理から現代料理までカバーしているかどうかも、飽きずに利用を続けるためのポイントです。

家族向けや個人向けのメニューが豊富にそろっているサービスを選ぶと、ライフスタイルに適した食事を楽しめます。

価格で選ぶ

価格を基準に冷凍の弁当宅配サービスを選ぶ場合、予算に合ったサービスを見つけることが重要です。予算を抑えつつも質の高いサービスを利用するために、内容と価格を比較しましょう

サービスを価格で比較する際は、提供されるメニューの量や質を考慮します。低価格では基本的なメニューのことが多いです。高価格では、特別な食材を使用しているサービスがあります。定期購入プランを利用すると、価格が割引になる場合も多いです。送料が価格に含まれているかどうかも確認が必要です。

価格と提供されるメニューの量や質を比較すれば、コストパフォーマンスの高いサービスを選択できます。

お試しで選ぶ

お試しセットがあれば、冷凍の弁当宅配サービスを初めて利用する際に有効です。低価格で多くのメニューを試せるため、サービスの品質やメニューの豊富さを低リスクで確認できます

ミドリ
ミドリ

お試しセットがなく、最初から定期注文のところも多くあります。その場合でも、初回は割引のあるところが多いので、とりあえず定期コースの初回を購入してみましょう。退会はいつでも自由というところがほとんどです。そのことだけ事前に確認しておいてください。都度注文があればそれで試してもいいですね。

冷凍の弁当宅配がおすすめな人

冷凍の弁当宅配がおすすめな人は、以下のとおりです。

  • 一人暮らしの方
  • 忙しいビジネスパーソン
  • 高齢者や介護が必要な家庭
  • ダイエット中の方

一人暮らしの方

一人暮らしの方は、毎日の食事の準備を面倒に思うことも多いでしょう。さらに忙しい日は、食事の準備に時間を割くのが難しいです。

冷凍の弁当宅配サービスは、食事の準備が温めるだけで良く、すぐに食べられます。少量の食材を都度購入する手間を省けるため、頻繁に買い物へ行く回数が減ります。同じメニューが続くことも無くなるため、食生活が豊かになるでしょう。

ミドリ
ミドリ

ひとりだと料理するのも億劫になりますよね。冷凍弁当なら温めるだけで、栄養バランスもばっちり!

忙しいビジネスパーソン

忙しいビジネスパーソンは、食事の準備時間を確保するのが難しいです。オフィスや外出先で手軽に食べられる食事を好む傾向にあります。

冷凍の弁当宅配サービスは、健康的で栄養バランスが考慮された食事提供しています。食事の準備をする時間がなくても心配ありません。多忙なスケジュールの中でも質の高い食事を確保できるようになります。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

忙しい日でも手軽に食事ができると、自由な時間も増えて嬉しい!

高齢者や介護が必要な家庭

高齢者や介護が必要な家庭では、食事の準備や栄養管理が大きな課題です。調理の手間を省き、栄養バランスが考慮された食事の提供求められます

冷凍の弁当宅配サービスでは、噛んだり飲み込んだりすることが困難な高齢者向けのオプションがあります。柔らかい食事や特定の栄養に対応した食品を選べるため、健康状態に合わせた食事が可能です。定期的な配送もされるため、食事が一定のリズムで行え、食生活の質も向上します。

冷凍の弁当宅配サービスを利用すると、毎日の食事の準備時間を減らし、家族の負担が減らせます。

ミドリ
ミドリ

時には手を抜かないと大変だものね。

ダイエット中の方

ダイエット中の方にとって、専用のメニューを考えることは大変です。自分でメニューを考えるため、通常の食事の準備よりも時間がかかり、手間も増えます。冷凍の弁当宅配サービスでは、以下のような食事も簡単に取り入れられます。

  • 低カロリーのメニュー
  • 糖質制限のメニュー
  • 低脂肪のメニュー

冷凍の弁当宅配サービスは食事による誘惑を抑え、ダイエットを継続しやすい環境を作ることが可能です。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

心強いサポートチームみたいね。

冷凍の弁当宅配のメリット

冷凍の弁当宅配サービスのメリットは、時間の節約と食品ロスの削減につながることです。

時間の節約になる

時間の節約になることで、家族や趣味、自己啓発をする時間が増えます。冷凍の弁当宅配サービスを利用すると、温めるだけですぐに食事ができ、料理をする時間も不要です。

宅配で送られてくるので、食材の買い物に行く時間を削減でき、忙しくても心配ありません。食事の計画や料理の準備をする手間が省け、ストレスを減らせます。日々のスケジュール管理もしやすくなる点も挙げられます。

冷凍の弁当宅配サービスは、時間が節約できるため、心にも余裕が生まれます。

食品ロスの削減につながる

冷凍の弁当宅配サービスを利用すると、食品ロスの削減につながります。食事に必要な分だけ解凍して使用するため、賞味期限切れのリスクを減らせるからです。

冷凍の弁当宅配サービスは、食事の計画が立てやすくなり、食料品の過剰な購入を防げます。余分な食材の購入を避けることで、食材の管理がしやすくなるからです。食材が使い切れ、保存状態も改善されることで、廃棄される食品の量を大幅に減少できます。

冷凍の弁当宅配サービスは消費期限が長いため、食品廃棄のリスクも低減します。

» ミールキットとは?

冷凍の弁当宅配のデメリット

冷凍の弁当宅配サービスのデメリットはコストがかかり、アレルギーや食事制限がある場合は選択肢が限られることです。

コストがかかる

冷凍の弁当宅配サービスを利用する際、食材を買うよりもコストがかかります。高品質な食材や特殊な調理法を採用しているサービスが多く、以下の理由も含まれているからです。

  • 配送コストが上乗せされる
  • 初回割引後は、通常価格になる
  • 注文量が少ない場合は、割引がない

冷凍の弁当宅配サービスはスーパーなどよりも割高になり、コストがかかる傾向にあります。

ミドリ
ミドリ

無理のない範囲で購入できるサービスを選びましょう。

アレルギーや食事制限がある場合選択肢が限られる

アレルギーや特定の食事制限を持つ人にとって、冷凍の弁当宅配サービスの選択は不便な場合があります。一般的な食事に対応しており、以下のようなアレルギーや食事制限を考慮したメニューが少ないからです。

  • グルテンフリー
  • 糖質制限
  • ベジタリアン
  • ヴィーガン

一部の冷凍の弁当宅配サービスでは、メニューのカスタマイズを提供していますが、追加料金が発生します。アレルギーや食事制限のある方は、適切な弁当を見つけるのが難しいため、サービスの選択を慎重にしましょう。

冷凍の弁当宅配の注意点

冷凍の弁当宅配を利用する際には、以下の点を確認する必要があります。

  • 冷凍庫に入るかチェックする
  • 弁当の内容量をチェックする
  • 解凍方法をチェックする

冷凍庫に入るかチェックする

冷凍庫に入るかをチェックすることは、冷凍の弁当宅配を注文する際に重要です。冷凍庫に十分なスペースがあるかを見極めると、注文した弁当がすべて収納できます。

弁当のパッケージサイズは、重要なポイントです。パッケージが大きすぎると冷凍庫に収まらない可能性があるため、商品のサイズを事前に確認しましょう。冷凍庫の中に収納できる量を確認するのも欠かせません。

冷凍庫に何個入れるのか事前に計画を立てると、受け取った弁当を適切に保存できます。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

セカンド冷凍庫の販売をしていたり、キャンペーンでプレゼントしているところもあります。

弁当の内容量をチェックする

弁当の内容量を確認することは、健康的な食生活を送るために重要です。1食あたりのカロリー数が適切か、栄養バランスが保たれているかをチェックします

食事量が多い方やスポーツをしている方は、内容量が多めの弁当を選びましょう。ダイエット中の方やカロリー制限をしている方は、低カロリーで栄養バランスのとれた弁当を選びます。家族全員の食事ニーズに合わせて、必要に応じて注文量を調整するのも大切です。

弁当の内容量をチェックし、状況に合わせて注文すればひとり一人が必要な栄養を得られます。

解凍方法をチェックする

解凍方法のチェックは、冷凍の弁当をおいしく食べるために重要です。弁当の品質が低下したり、味を損なったりしないように解凍の指示に従いましょう

電子レンジを使用する場合、解凍時間と出力設定を間違えないようにします。自然解凍を推奨するタイプの弁当であれば、前もって冷蔵庫へ移しておく必要があります。直火やオーブンを使用する際も、適切な温度と時間を守ることが大切です。解凍後はできるだけ早く食べ、再凍結は避けてください。

冷凍の弁当の解凍をする手順を守れば、本来の味と品質を楽しめます。

冷凍の弁当宅配のよくある質問

冷凍の弁当宅配のよくある以下の質問を解説します。

  • 冷凍の弁当宅配の価格相場は?
  • 冷凍の弁当宅配はお試しできる?
  • 冷凍の弁当宅配は置き配できる?
  • 冷凍の弁当宅配は全国対応?

冷凍の弁当宅配の価格相場は?

冷凍の弁当宅配の価格相場は、1食当たり350〜900円程度と言われています。ただし様々な要素によって大きく変わるため、一概にいくらとは言えません。同じ内容の弁当でも購入数やお届け頻度、継続月数などで変動します。また高級な料理や特別なメニューが含まれる場合、価格は1,000円以上になるケースもあります。

弁当の種類や食材の品質によっても価格は変動します。オーガニック食材を使用した弁当や、健康志向を満たすような食事内容の弁当は、高くなる傾向です。送料や手数料が別途必要な場合があり、総コストに影響を与えます。

利用する際には価格だけでなく、配送条件や追加料金についても確認することが大切です。

冷凍の弁当宅配はお試しできる?

冷凍弁当のお試しセットはあるところとないところが混在しています。お試がある場合は通常よりも低価格で提供され、初回限定で特別価格や無料サンプルが提供される場合が多いです。お試しセットで品質や味を確かめられます。

お試しセットがない場合でも、初回は割引のあるところが多いので、とりあえず定期コースの初回を購入してみましょう。退会はいつでも自由というところがほとんどです。そのことだけ事前に確認しておいてください。都度注文があればそれで試してみるのもいいですね。

冷凍の弁当宅配は置き配できる?

冷凍の弁当宅配の置き配については、利用する運送会社のポリシーに依存します。大手の運送会社は冷凍食品の置き配は行っていません。不在票やLINEからの連絡などで再配達の手続きをしましょう。

生協など自社便で配達するところは、専用ボックスに保冷剤を利用して置き配してくれるところも多いようです。それでもなるべく早めに冷凍庫へ移しましょう。

ミドリ
ミドリ

冷凍弁当の置き配を利用する際は、商品の盗難や損害のリスクが伴うため注意が必要です。

冷凍の弁当宅配は全国対応?

冷凍の弁当宅配は基本的に全国対応ですが、地域やサービスによっては配送できない場合があります。一般的に大都市や主要な地域では、問題なく利用できるケースが多いです。

離島や山間部などの一部地域では配送が困難であったり、追加の送料が必要になったりする場合があります。冷凍の弁当宅配の業者によっては、配送日数が異なることも考慮しましょう。全国一律の送料で提供している業者もあれば、地域によって料金が異なる業者も存在します。

冷凍の弁当宅配のサービス内容や配送条件は、事前に各社のウェブサイトで確認することが大切です。

おすすめの冷凍弁当宅配5社を詳しく紹介

nosh(ナッシュ)

冷凍弁当 おすすめ
出典:ナッシュ公式サイト

手軽でヘルシーな冷凍弁当

おすすめポイント

  • 全メニューが糖質30g・塩分2.5g以下
  • 100種類以上のメニューから好きなものを選べる!
  • 4つの食数プランと4つの配送間隔でライフスタイルに合わせられる
  • 累計購入数でどんどん割引になる
  • 環境に配慮した素材のケースを使用
冷凍弁当 おすすめ
実際に購入した時の画像

美味しさ・価格の安さ・手軽さ・安全性を追求した冷凍弁当

ナッシュは手軽でヘルシーな冷凍弁当です。美味しさ・価格の安さ・手軽さ・安全性を追求し、健康的な食生活を手軽に続けられるために開発されました。

全メニューが糖質30g・塩分2.5g以下

ナッシュは全メニューを糖質30g・塩分2.5g以下で作っています。自分ではなかなかそこまで考えて調理したり、食事を摂ったりすることは難しいですよね。専属シェフと管理栄養士のもとにメニューが開発されているので安心です。

冷凍弁当 おすすめ
栄養価をプレートのフタに記載

100種類以上のメニューから好きなものを選べる!

ナッシュの冷凍弁当のメニューは100種類以上。和・洋・中・デザートなど幅広く用意されています。肉のメニューはもちろん豊富ですが、魚のメニューもかなり充実しています。魚中心のヘルシーメニューを心がけたい人にも嬉しいラインナップです。

冷凍弁当 おすすめ
実際に食べてみた、ナッシュの冷凍弁当

4つの食数プランと4つの配送間隔でライフスタイルに合わせられる

ナッシュでは利用者がさまざまなライフスタイルに対応できるよう、3つの食数プランと4つの配送間隔を用意しています。

ナッシュは定期コースのみで都度注文はありません。

何食分もまとめて冷凍庫に入らない!という人も結構います。お弁当のケースは嵩張りますよね。ナッシュでは1回に何食分お届けするかを3つのパターンに分けています。「6食プラン」「8食プラン」「10食プラン」「20食プラン」の4パターンです。

「20食プラン」は2週目以降の配送から選択可能。自宅の冷凍庫の状況に応じて注文することができます。

食数ごとの料金は以下の通りです。

食数プラン料金
6食4,190円+送料
8食4,990円+送料
10食5,990円+送料
20食11,980円+送料
※送料は配送先によって異なる

食数プランを選んだら、次は配送間隔を選びましょう。「1週間・2週間・3週間・4週間」と4パターンから選べます。

もし2回目の注文までに食べきれなかったら、スキップすることも可能です。配送間隔を変更することできます。自分の都合に合わせて自由に調整することができるので安心です。

累計購入数でどんどん割引になる

ナッシュでは累計の利用食数が増えるほど割引率が大きくなります。最安で1食499円(税込)になる嬉しいサービスです。

環境に配慮した素材のケースを使用

パッケージは環境にやさしい「パルプモールド」素材でできています。印刷も環境にやさしく、身体に安全な「水性フレキソ印刷」です。

冷凍弁当 おすすめ
実際に確かめました!
商品の種類冷凍弁当
配送エリア全国※一部離島除く
年会費・入会金なし
お試しセットの有無なし
利用方法定期宅配
配送方法自社便、ヤマト便
送料814円~2,365円
日時指定可能
置き配冷凍のため不可
支払い方法クレジットカード・口座振替クレジットカード・後払い決済(コンビニ)

ナッシュは手軽でヘルシーな冷凍弁当です。なによりメニュー数が多いのが魅力的。肉料理も魚料理もその他の料理も充実しています。選ぶのも食べるのも楽しいサービスです。

※2025年2月時点の情報

お友達紹介で合計8,000円分クーポンGET!

三ツ星ファーム

冷凍弁当 おすすめ
出典:三ツ星ファーム公式サイト

一流シェフの味を自宅にお届け!

チェックポイント

  • 手のかかる作業は一切不要、レンチン5分の冷凍弁当
  • 糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kg以下
  • 有名店の料理人やシェフが監修
  • ライフスタイルに合わせた3コース
  • 月々最大3,024円お得になる「長期継続応援プラン」
  • ちょっと手を加えるだけの「救世主ごはん」登場!
  • 最大16食入る冷凍庫プレゼントプラン
冷凍弁当 おすすめ
実際に購入したときの画像

手のかかる作業は一切不要、レンチン5分の冷凍弁当

三ツ星ファームは手軽でヘルシーな冷凍弁当です。冷凍庫にストックし、食べたいときに電子レンジで5分加熱するだけ。忙しい人も料理が苦手な人も、いつでも簡単に美味しいごはんが食べられます。

糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kg以下

三ツ星ファームの冷凍弁当は、独自の三ツ星基準に沿ったバランスの良い低糖質おかずプレートです。糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kg以下で作られています。栄養バランスを気にしなくても安心して食べられるおかずばかりです。

冷凍弁当 おすすめ
実際に購入した商品のラベル。基準通りの数値です。

有名店の料理人やシェフが監修

メニューは有名レストランの料理人が監修しているとあって、たしかに美味しかったです。もちろんお店に行って出来立てを食べるのとは違いますが、味付けも家庭では出せない味で、冷凍弁当としてのクオリティは高いと感じました。

ミドリ
ミドリ

味がちょっと濃い目かな、と感じましたが、濃い薄いは人によるのでご参考までに。

肉料理だけでなく魚料理のメニューも充実。魚中心のヘルシーメニューを心がけたい人にも嬉しいラインナップです。

冷凍弁当 おすすめ

ライフスタイルに合わせた3コース

冷凍弁当 おすすめ
出典:三ツ星ファーム公式サイト

1回のお届けに何食分入れるかを選べます。1度にたくさん入っている方が1食あたりの単価が安くなってお得です。ただし、自宅の冷凍庫のスペースの問題もあるので、確認してから注文しましょう。

配達のサイクルは、1週間、2週間、3週間、4週間ごとから選ぶことができます。スキップしたり、サイクルを変更したりすることも可能です。

月々最大3,024円お得になる「長期継続応援プラン」

三ツ星ファームにはお得な価格で購入できる「長期継続応援プラン」があります。このプランに申し込むと、長期継続を約束する代わりに商品を安く購入することができます。

条件は、「14食コース」または「21食コース」であること。月に1回以上の頻度で合計6回以上購入することです。この条件と引き換えに以下の特典を受けることができます。

  • 20食分が実質無料になる(※条件あり)
  • 一食あたり最安572円
  • 6回お届け後、価格はそのまま
ミドリ
ミドリ

もちろん、途中解約することは自由です。ただし解約手数料が一律7,700円(税込)かかります。

ちょっと手を加えるだけの「救世主ごはん」登場!

三ツ星ファームにお弁当以外の冷凍食品が登場しました。忙しいけれどちょっとだけ手を加えたい。お惣菜やお弁当をそのまま食卓に並べるのはなんだか罪悪感を感じる。そんな人向けに、包丁・調味料いらず、温めるもしくは炒めて盛るだけの冷凍食品「救世主ごはん」が始まりました。

ごはんののせるだけの「丼シリーズ」と温めてor炒めて盛るだけの「メインおかず」の2つのシリーズがあります。

ちょと一品プラスしたい、そんなときに便利ですね。

最大16食入る冷凍庫プレゼントプラン

冷凍弁当のデメリットはなんといっても冷凍庫の場所をとってしまうこと。そんなお悩みを解決するために、三ツ星ファームではセカンド冷凍庫のプレゼントを行っています。

条件は、「14食コース」または「21食コース」であること。月に1回以上の頻度で合計12回以上購入することです。そうすれば最大16食分のお弁当が入る冷凍庫が「もれなく」プレゼントされます。

通常価格は16,500円(税込)ですので、破格のサービスですね。

ミドリ
ミドリ

7食コース分しか冷凍庫に入らない、でももう結構長く続けてるな、という方にはぜひ申し込んでほしいプランです。

商品の種類冷凍弁当
配送エリア全国※一部離島除く
年会費・入会金なし
お試しセットの有無なし
利用方法定期宅配
配送方法ヤマト便
送料全国一律990円(税込)※北海道/沖縄/一部離島等の地域2,500円(税込)
日時指定可能
置き配冷凍のため不可
支払い方法クレジットカード・NP後払い・Amazonペイ

三ツ星ファームは手軽でヘルシーな冷凍弁当の宅配です。有名レストランの料理人監修で、家庭ではなかなか出せないプロの味を提供しています。肉料理も魚料理もその他の料理も充実!選ぶのも食べるのも楽しいサービスです。

月々最大3,024円おトク!長期継続応援プラン

わんまいる

冷凍弁当 おすすめ
出典:わんまいる公式サイト

冷凍おかず専門ネットショップ

チェックポイント

  • 冷凍おかずセット「健幸ディナー」は個包装だから便利
  • お届けは1週間に1回、もしくは2週間に1回
  • 月間4週間同じメニューは一切なし
  • 5食平均で 糖質30g以下、塩分3.5g未満、400Kcal以下
  • 初回は通常価格より500円値引き
  • 「美食弁当」は食品添加物無添加で国産食材100%

冷凍おかずセット「健幸ディナー」は個包装だから便利

わんまいるは冷凍おかず専門の食材宅配サービスです。冷凍おかずセット「わんまいる健幸ディナー」は冷凍弁当と違い個包装なので、食べたいものだけを解凍して食べることができます。

お届けは1週間に1回、もしくは2週間に1回

健幸ディナーにはお届け頻度が選べる2種類の定期コースがあります。

お届け頻度内容
1週間に1度1食(主菜1袋、副菜2袋)
✕5食セット
✕人数分
2週間に1度1食(主菜1袋、副菜2袋)
✕5食セット
✕2種類セット
✕人数分

月間4週間同じメニューは一切なし

わんまいるの公式サイトでは5週分のメニューを見ることができます。月間4週間は同じメニューが一切ありません。1週間のメニューの中に、煮魚・焼き魚・和食・洋食・中華がまんべんなく入っていて、飽きずに食べることができます。

5食平均で 糖質30g以下、塩分3.5g未満、400Kcal以下

わんまいるでは管理栄養士が栄養バランスを考え献立をたてています。5食平均で 糖質30g以下、塩分3.5g未満、400Kcal以下が基準です。食事管理が必要な人、体調に不安がある人も安心して食べることができます。

ミドリ
ミドリ

さらに国産食材100%、合成保存料不使用で安心です。

初回は通常価格より500円値引き

初回お届け限定の割引サービスもあります。通常価格より500円引きの4,780円(税込・送料別)で1週間分(5食セット)を購入することができます。

「美食弁当」は食品添加物無添加で国産食材100%

わんまいるは個包装の冷凍おかずだけでなく、冷凍弁当もあります。リハビリテーション専門医が健康推進プログラムにも使用したわんまいるの「美食弁当」です。

「美食弁当」の特徴は以下の通りです。

  • 食品添加物無添加
  • 国産食材100%
  • レンジでカンタン調理
  • 出来立て急速冷凍
  • 冷凍・カット野菜不使用

美食弁当は、健康的な食生活のために、一般的な食事に比べて塩分やカロリーは控えめになっています。

タンパク質15g以上、糖質30g以下、塩分2.5g未満、300kcal以下、脂質20g以下、炭水化物30g以下です。

血圧や血糖値などを気にしている人には心強い味方となるでしょう。

商品の種類冷凍惣菜
安全性国産食材100%使用、合成保存料不使用
配送エリア全国
年会費・入会金なし
お試しセットの有無なし
利用方法定期宅配・都度注文
配送方法ヤマト便
送料全国一律税込935円(税込)※北海道/沖縄2,500円(税込)
日時指定可能
置き配冷凍のため不可
支払い方法クレジットカード・銀行振込・代金引換・Amazonペイ・atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)

わんまいるは個包装の冷凍おかずを宅配するサービスです。メニューは4週間同じものはなく、1週間の献立の中に、肉料理はもちろん、煮魚・焼き魚・和食・洋食・中華がまんべんなく入っていて、飽きずに食べることができます。

初回限定500円引き!

わんまいる公式サイト

『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。 旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。

食宅便

冷凍弁当 おすすめ
出典:食卓便公式サイト

栄養管理の必要な人にもぴったり!日清医療食品㈱が提供する冷凍弁当

チェックポイント

  • 冷凍でまとめて届くので自分のペースで食べられる
  • 管理栄養士監修で安心&熟練シェフとのコラボで美味しい!
  • 2つの注文方法で定期配送か都度購入か選べる
  • ライフスタイルに合わせた5つのコース
  • 長年の病院食で培った確かな技術力

冷凍でまとめて届くので自分のペースで食べられる

食宅便は、栄養バランスの良いおかずを手軽に食べられる冷凍弁当の宅配です。まとめて冷凍庫へストックし、好きなときに自分のペースで食べることができます。

管理栄養士監修で安心&熟練シェフとのコラボで美味しい!

食宅便では管理栄養士がメニューを開発し、熟練のシェフが加わって美味しさを追求しています。

2つの注文方法で定期配送か都度購入か選べる

食宅便には注文方法が2つあります。定期手に届く「らくらく定期便」と欲しい時に都度注文する「通常便」です。「らくらく定期便」はメリットがたくさん!

  • 毎回注文する手間が不要
  • 送料が半額!
  • 通常便より1食あたりの価格がお得
  • 食宅便ポイントが2倍!
  • 自分に合ったお届け頻度が選べる
  • 便利なスキップ機能
  • 会報誌「美し国」をお届け

最初は通常便で試してみて、続けてみたいと思ったら定期便に変更するのがおすすめです。

ライフスタイルに合わせた5つのコース

食宅便には5つのコースがあります。利用者の体調に合わせて選べるよう、細かくコースが分かれているのが印象的ですね。

コース内容
おまかせコース人気NO1のおまかせコース!
和・洋・中・魚・卵など、56種の豊富なメニュー
低糖質セレクト1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかずセット
たんぱくケア1食あたりのたんぱく質量が10.2g程度、塩分2.0g未満、カリウム約450mg以下、リン約200mg以下に抑えたセット
塩分&カロリーケア1食あたりの塩分2.0g未満。エネルギー301.0kcal目安。塩分もカロリーもケアできるメニュー
やわらかい食事やわらかく調整したセットのメニュー
ミドリ
ミドリ

これは助かる!という方も多そうですね。

長年の病院食で培った確かな技術力

食宅便は日清医療食品㈱が提供する冷凍弁当サービスです。長年培ってきた、医療・介護福祉施設に特化した食事サービスのノウハウで、身体に嬉しいメニューを多数取り揃えています。

医療関係の施設に貢献してきた会社が母体だと、安心感がありますね。

商品の種類冷凍弁当
配送エリア全国※一部離島除く
年会費・入会金なし
お試しセットの有無なし
利用方法定期宅配・都度注文
配送方法ヤマト便
送料・都度便:780 円(税込)
・らくらく定期便:390 円(税込)
日時指定可能
置き配冷凍のため不可
支払い方法クレジットカード・口座振替・代金引換・Amazonペイ

食宅便は手軽で便利な冷凍宅配サービスです。母体は日清医療食品株式会社。長年培ってきた医療・介護福祉施設に特化した食事サービスのノウハウを活かした、きめ細やかなコースが満載です。

定期便なら送料半額!

GREEN SPOON(グリーン・スプーン)

冷凍弁当 おすすめ
出典:グリーンスプーン公式サイト

冷凍ミールキットをストックしておけば、いつでも栄養たっぷりごはん!

おすすめポイント

  • 栄養を閉じ込めて瞬間冷凍した120種類以上の素材
  • 包丁いらず、レンジ5分でカンタン調理
  • 管理栄養士監修のメニューが40種類以上
  • 「定期プラン」と1回だけ購入の「単品プラン」がある
  • 定期プランは7カ月以降からずっと5%割引に
  • 継続3回目にオリジナルボウル、6回目にトートバッグプレゼント
  • 保存料・甘味料・合成着色料・発色剤が不使用
冷凍弁当 おすすめ
実際に届いた時の様子。

栄養を閉じ込めて瞬間冷凍した120種類以上の素材

おしゃれなデザインのパウチが目を引く「GREEN SPOON」の冷凍おかず。栄養を閉じ込めて瞬間冷凍した120種類以上の素材を、そのまま自宅へ届けてくれます。

ミドリ
ミドリ

冷凍弁当と違って冷凍庫の中で場所を取りすぎないし、空になったパウチは小さく丸めて捨てるだけ。ゴミが少なくて助かります。

包丁いらず、レンジ5分でカンタン調理

冷凍弁当 おすすめ
冷凍状態でお皿に移します。
冷凍弁当 おすすめ
レンチンするだけ!「さつまいもとスウィートコーンのリッチポタージュ」完成。

調理時間はたった5分。パウチから中身を食器に移してチンするだけで、あっという間にごはんが完成します。冷凍弁当と変わらない手軽さ。見た目もオシャレですが、どこかの洒落たレストランでいただくような、家庭では出せない美味しさが印象的でした。

管理栄養士監修のメニューが40種類以上

メニューは管理栄養士が監修しているので、栄養バランスよく安心です。メインディッシュ、スープ、サラダ、スムージーの中から好きなものを自由にセレクトできます。

ミドリ
ミドリ

スムージーが色々選べるなんてちょっと珍しいかも。

「定期プラン」と1回だけ購入の「単品プラン」がある

グリーンスプーンには定期プランと単品プランの2つがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。もちろん定期プランの方がお得です。

<定期プラン>

SBOX(8食)、MBOX(12食)、LBOX(20食)の3つのコースがあります。

冷凍弁当 おすすめ
出典:GREEN SPOON公式サイト
  • 1回だけのお試しOK
  • スキップ・停止可能
  • 全40食以上のメニューを自由に組み合わせ
  • 単品注文もできる

定期プランは継続するほど特典あり

定期プランの継続特典として「YASAI TABEYO PROGRAM」があります。野菜を食べるほどにランクアップして、賞品の割引やオリジナルグッズなどな様々な特典を受けることができるのです。

商品を購入するごとに「累計食数〇〇食」と「摂れた野菜〇〇種類」が算出され、マイページ上部の緑色のメーター数が上がっていきます。

冷凍弁当 おすすめ
出典:グリーンスプーン公式サイト
ミドリ
ミドリ

ポイントを集めるのと同じですね。特典を楽しみに続けられる仕組みです。

保存料・甘味料・合成着色料・発色剤が不使用

商品の種類ミールキット
配送エリア全国
年会費・入会金なし
お試しセットの有無あり
利用方法定期宅配・都度注文
配達方法ヤマト便
送料購入金額や地域による 0~298円(全国一律990円(北海道・沖縄は別料金)、単品は購入額と地域による
日時指定可能
置き配冷凍のため不可
支払い方法クレジットカード、NP後払い、Amazon Pay、楽天ペイ

グリーンスプーンは簡単に続けられる野菜たっぷりの冷凍おかずです。おしゃれな料理や素敵なパッケージで楽しみながら続けることができます。

長く続けるほど特典が増える!

まとめ

冷凍弁当 おすすめ

冷凍の弁当宅配サービスは、さまざまな方に適した便利な選択肢です。サービスを選ぶ際には、以下の点を考慮してください。

  • 配送エリアが自宅に対応している
  • 利用者の評価や試食会のレビューを参考にする
  • 提供されるメニューの多様性を確認する
  • 価格帯と配送頻度に応じたプランを比較する
  • お試しセットがあれば頼んでみる

冷凍の弁当宅配がおすすめな人は、以下の条件に当てはまる場合です。

  • 一人暮らしで食事の準備が大変
  • 忙しいビジネスパーソンで健康的な食事をとりたい
  • 高齢者や介護が必要な家庭で食事の準備や栄養管理が課題
  • ダイエット中で専用のメニューを考えるのが大変

冷凍の弁当宅配のメリットは、時間の節約と食品ロスの削減です。一方、デメリットはコストがかかり、アレルギーや食事制限がある場合の選択肢が限られます。

冷凍の弁当宅配の注意点は、冷凍庫に入るか、内容量が適切か、解凍方法をチェックしましょう。冷凍弁当の宅配の価格相場は1食350〜900円です。お試しセットや置き配対応はあるところと無いところがあります。基本的に全国配送していますが、地域やサービスによっては提供されていません。

冷凍弁当の宅配は自分に合ったサービスを選ぶことで、日々の食事がより快適になるでしょう。

» 食材宅配のおすすめ17選!サービスの選び方を解説