野菜を冷蔵庫で正しく保存!種類別のベストな保管方法を解説

野菜を冷蔵庫で正しく保存!種類別のベストな保管方法を解説

「野菜の鮮度がすぐに落ちる」「野菜の保存方法がわからない」など野菜の鮮度を保つ方法で悩む人は多いです。野菜は間違った方法で保存すると、早く劣化し栄養価も減少するため、適切に保存することが重要です。

この記事では、冷蔵庫で野菜の鮮度を保つための適切な保存方法や注意点を解説します。

記事を読むことで、野菜の鮮度と栄養価を長持ちさせられるようになります。冷蔵庫内の野菜の置き場所や温度を見直して、いつでも新鮮な野菜を楽しめる環境にしましょう。

★この記事の執筆者★

ミドリのイラスト
ミドリ
食品・農業系ライター。元自然食品店勤め10年のオーガニックコンシェルジュです。畑作業が趣味。
菜々ちゃん
(野菜の妖精)
・ミドリの食の師匠(?)
・野菜にまぎれて
 やってきた妖精

野菜を冷蔵庫で保存する理由は野菜の鮮度を保つため

野菜を冷蔵庫で保存するのは、野菜を長もちさせるためです。

ミドリ
ミドリ

当たり前でしょ。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

まあまあ、そう言わず。低温で保存する理由は奥が深いのよ。

収穫後の野菜がしなびていくのは、以下の5つが原因です。

  • 酵素の活動
  • 野菜の呼吸
  • 細菌の繁殖
  • 水分の蒸発
  • エチレンガス(※)の発生

※ エチレンガスとは、植物が成長や老化の過程で自然に生成する植物ホルモンの一種で、果実や野菜の熟成や開花を促す物質です。

上記要因を抑えるには低温保存が効果的になります。つまり「冷蔵保存」です。

冷蔵庫で保存すれば「酵素活性の抑制」「野菜の呼吸速度の低下」「細菌増殖の防止」「水分蒸発の抑制」「エチレンガス発生の抑制」が可能となります。

ミドリ
ミドリ

冷蔵保存ってすごいのね!

冷蔵庫内は低温を維持でき、野菜の呼吸や代謝を抑えられるため、栄養価を維持できます。腐敗やカビの発生も抑えられるため、食品ロスにも効果的です。野菜が放出するエチレンガスの発生を抑え、他の野菜が早く傷むのを防ぎます。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

冷蔵庫内は光が当たりにくいので、光による変色や栄養素の分解も防げます。

野菜によって最適な保存温度が異なるため、冷蔵庫の温度設定を調整し、それぞれの野菜に合った温度で保存しましょう。
» 野菜の種類別の保存方法や長持ちさせるコツを徹底解説!

野菜を冷蔵庫で保存するコツ

野菜を冷蔵庫で保存するコツは、以下の5つです。

  • 適した温度で保存する
  • ペーパータオルで包む
  • ビニール袋に入れる
  • 野菜がつぶれないようにする
  • 野菜用冷蔵庫を利用する

野菜の鮮度を長持ちさせるためには、適切に保存する必要があります。野菜は傷みやすいため、適切な保存が必要です。

野菜ごとに適した温度で保存する

野菜の種類ごとに適した温度で保存することが、鮮度を長持ちさせるポイントです。鮮度を長持ちさせるために、適切な温度管理が欠かせません。以下の温度帯で保存すると効果的です。

野菜の種類適切な温度
葉物野菜(レタスなど)3~5℃
根菜類(ニンジンなど)5~10℃
トマトやキュウリ10~15℃
ミドリ
ミドリ

でも冷蔵庫の野菜室はひとつしかないのよ。野菜ごとに管理するってむりじゃない?

家庭の冷蔵庫は通常、野菜室がひとつしかありません。ひとつの野菜室での場所によって温度が異なることを利用しましょう。

  • 低温を好む葉物野菜は野菜室の奥や下の温度が低い場所へ
  • 高温を好むトマトやキュウリなどは野菜室の手前や上の場所へ

温度が低すぎると野菜が凍結したり変色したりする可能性があります。温度が高すぎると腐敗が早まったり栄養価が低下したりするので注意しましょう。鮮度を長持ちさせるためには、野菜室の温度を確認し必要に応じて調整する必要があります。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

夏と冬では冷蔵庫の中の温度も変わりやすいです。気をつけましょう。

温度計を使用すると、実際の温度を簡単に確認できます。野菜を適切な温度で管理すると、より長く新鮮な状態を保てます。

ペーパータオルで包んで適度な湿度を保つ

ペーパータオルで野菜を包むと、鮮度を保つのに効果的です。適度な湿度を維持できるため新鮮さを保てます。ペーパータオルが余分な水分を吸収するため、カビの発生予防にも効果的です。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

葉物野菜(レタス、ほうれん草など)は、軽く包む方法が効果的。しっかり包むと湿度が上がって腐敗しやすくなります。

衛生面を考慮し、ペーパータオルは2~3日を目安に交換してください。リサイクル可能な紙製品を使用すると、環境に配慮できます。野菜の種類によって、包み方を変更することも大切ですが、過剰な包装は避けましょう。

ビニール袋で保存し、乾燥を予防する

ビニール袋のメリット

野菜をビニール袋に入れて保存すると、ビニール袋内の湿度が保たれるため、乾燥を予防できます。ビニール袋に入れて保存すると、乾燥を予防する効果だけではなく、以下のようなメリットもあります。

  • 野菜の呼吸を抑え鮮度を保つ
  • 匂い移りを予防する
  • 結露を防ぎ、カビの発生を抑える

密閉タイプと穴あきタイプを使い分ける

ビニール袋は密閉タイプか、穴あきタイプか、野菜の種類によって適切なものが異なります。

密閉タイプが向いている野菜

乾燥に弱い葉物野菜は水分が多いため、乾くと萎れてしまいます。しっかりと密閉することで水分が蒸発しにくく鮮度を保つことが可能です。

穴あきタイプが向いている野菜

根菜類は乾燥を好む野菜です。密閉すると湿度が上がって蒸れて腐敗しやすくなります。穴あきタイプのビニール袋の方が鮮度を保ちやすいです。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

清潔なビニール袋を使用して、定期的に交換しましょう。

野菜がつぶれないように工夫する

野菜は重ねて保存するとつぶれやすくなります。つぶれると鮮度が落ち、腐りやすくなるため、適切に配置する必要があります。野菜がつぶれないようにする方法は、以下のとおりです。

  • 仕切りや小分け容器を使用する
  • 野菜専用の保存容器やバスケットを使用する
  • 適切なサイズの容器を使用する
  • 野菜を立てて保存する

柔らかい野菜を上に、硬い野菜を下に置ければよいのですが、葉物野菜は野菜の中でも低温を好みます。下に置いてもつぶれないよう、仕切りなどで工夫をしましょう。

ミドリ
ミドリ

小分けの容器はとっても便利!野菜室がぎゅうぎゅうになってもつぶれないのでお勧めです。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

…ぎゅうぎゅうにならないように気を付けてね。

重い野菜は他の野菜と接触しないように保存することも重要です。野菜を保護するためには、エアクッションや緩衝材を使用すると効果的です。

飲食店などを経営されている方なら、業務用の野菜専用冷蔵庫もおすすめです。専用の温度設定や湿度管理機能があり、エチレンガス吸水フィールターなどがついているものもあります。野菜専用冷蔵庫は、一般的な冷蔵庫よりも野菜の保存に適しており、鮮度を長く保つことが可能です。

【野菜別】冷蔵庫での保存方法

野菜の種類によって適切な保存方法が異なります。以下の代表的な野菜の保存方法を説明します。

  • レタス
  • じゃがいも
  • にんじん
  • きのこ

食品ロスを減らすためには、野菜を適切に保存することが重要です。野菜を適切に保存をして、無駄なく使い切りましょう。

レタス

レタスは適度な湿度を保つことで1週間ほど鮮度を維持できます。レタスを保存する手順は、以下のとおりです。

  1. 保存する前に傷んだ葉があれば取り除く
  2. 根元を切り落とし、水を張った容器に入れる
  3. ラップや新聞紙、キッチンペーパーで包む
  4. 葉を外側に向けて、立てて冷蔵庫の野菜室で保存する

レタスは立てて保存することで、鮮度が長持ちします。水を張った容器に立てて保存すると、シャキシャキ感をキープできます。冷蔵庫で保存する際、他の野菜と離すことも意識しましょう。食べる直前まで洗わないことも鮮度を保つコツです。

じゃがいも

じゃがいもは冷蔵庫での保存に向いていません。じゃがいもは低温すぎると変色しやすく、7〜10℃が保存に適した温度です。冷蔵庫の野菜室ではなく、暗くて涼しい場所で保存しましょう。保存方法は以下のとおりです。

  • 暗所で保存する
  • 新聞紙やペーパータオルで包む
  • 通気性のある袋や容器を使用する

じゃがいもは長期保存可能な野菜ですが、湿度が高すぎると芽が出やすくなるため注意が必要です。定期的に状態をチェックし、芽には毒があるので出たら取り除いてください。

ミドリ
ミドリ

じゃがいもの芽や皮は食べちゃダメって言うよね。毒があるっていうけれど、どんな毒なの?

菜々ちゃん
菜々ちゃん

ソラニンやチャコニンという自然毒素の一種よ。じゃがいもの芽や緑色になった部分に多く含まれるの。食べると吐き気や腹痛、頭痛やめまいがすることもあるから気を付けて。

にんじん

にんじんは乾燥しやすいため、湿度を適度に保つ必要があります。にんじんの保存方法は、以下のとおりです。

  1. 葉を切り落とし、根元を1~2cm残す
  2. ラップやビニール袋に入れる、または湿らせたペーパータオルで包む
  3. 冷蔵庫に立てて保存する

にんじんの保存に適した温度は、0~5℃です。冷蔵庫の野菜室での保存が適しており、2〜3週間鮮度を維持できます。保存中に黒ずみが出てきた場合は、表面を薄く削ると食べられます。より鮮度を保ちたい場合は、使用する直前に洗いましょう。

きのこ

きのこは湿気に弱いため、乾燥した環境で保存する必要があります。きのこを保存する際のポイントは、以下のとおりです。

  • 紙袋やキッチンペーパーで包む
  • 冷蔵庫で0〜5℃で保存する
  • 使用時も洗わない

湿気を防ぎながら保存できると、3〜7日ほど新鮮さを維持できますが、きのこの種類によって保存期間が異なります。きのこはエチレンガスの影響を受けやすいため、他の野菜と一緒に保存しないようにしてください。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

きのこは冷凍保存可能であるため、すぐに使い切れない場合は冷凍しましょう。

小房に分けたり、カットしたりして冷凍すると、長期間保存できてサッと使えます。
» 野菜を美味しく冷凍保存する方法を解説

冷蔵庫を選ぶポイント

冷蔵庫の野菜室を使用すると、野菜の鮮度を長く保てます。冷蔵庫を選ぶ際は、以下の機能があるか確認してください。

  • 適切な温度設定機能があるか
  • 十分な収納スペースがあるか

上記の機能を満たした冷蔵庫は、野菜の鮮度だけでなく栄養価も長期間維持できます。

適切な温度設定機能があるか

野菜の鮮度を長持ちさせるためには、保存する温度が重要です。野菜によって適切な温度は異なるため、温度設定機能がある冷蔵庫を選びましょう。葉物野菜は7~10℃、根菜類は3~5℃で保存すると鮮度が長持ちします。温度設定機能以外に、次のような機能があると、より鮮度を保てます。

機能説明
温度表示機能温度を確認できるため、適切な管理ができる
温度変化を抑える機能ドアの開閉に強く、温度が変わりにくい
温度センサー機能些細な温度変化も検知して調整ができる

温度変動を最小限に抑えるためには、冷蔵庫の開閉を控えることが重要です。季節や外気温の変化によって温度調整をすることで、野菜の鮮度を長く保てます。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

省エネ性能も考慮した冷蔵庫を選ぶと、電気代の節約もできます。

十分な収納スペースがあるか

野菜の鮮度を保つためには、十分な収納スペースも必要です。十分な広さがあれば、野菜を重ならないように保存できるため、空気の流れが良くなります。野菜専用の収納スペースが備わった冷蔵庫には、以下のような特徴があります。

特徴説明
調整可能な棚野菜の大きさや形状に合わせてカスタマイズできる
引き出し式の収納スペース取り出しやすく、整理もしやすい
保存ケースや仕切り種類ごとに分けられ、野菜の劣化を防止できる
高さのあるドアポケット細長い野菜や葉物野菜の収納ができる

収納スペースの清掃のしやすさも重要です。清潔な環境を保つことで、野菜の鮮度を長く保てます。収納スペースに湿度管理機能がついていると、さらに鮮度を保ちやすくなります。

ミドリ
ミドリ

野菜室は野菜クズですぐ汚れちゃうのよね。定期的にお掃除しないと…反省。

» 野菜ストッカーの役割|選び方から便利な使い方まで一挙解説!

野菜を冷蔵庫で保存する際の注意点

野菜を冷蔵庫で保存する際の注意点は、以下の4つです。

  • 適切なタイミングで野菜を洗う
  • 適切な包装や容器を使用する
  • エチレンガスに考慮した配置にする
  • 温度と湿度の管理を適切に行う

上記のポイントを守ることで、野菜の鮮度や栄養価を保ち、より長くおいしく食べられる状態を維持できます。

適切なタイミングで洗う

野菜は保存前に洗うと水分が残り、カビや腐敗のリスクが高まるため、食べる直前に洗います。根菜類は土を軽く落とし、水洗いは避けましょう。葉物野菜や果菜類は洗わずに保存し、食べる前に洗うのが最適です。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

傷んだ部分は保存前に取り除くと、他の部分への影響を防げます。

きのこ類は水で洗うと栄養分やうま味成分が流れてしまいます。基本的には洗わない方が良いです。気になる場合は、ペーパータオルを湿らせて軽くふき取る程度にします。

野菜を洗うタイミングに気をつけると、野菜の鮮度を長く保ち、おいしく食べられます。野菜の栄養価を保つためにも適切なタイミングで洗いましょう。

適切な包装や容器を使用する

適切な包装や容器を使用することは、野菜の鮮度を保つための重要なポイントです。野菜の呼吸を妨げないように、通気性のある袋や容器を使用してください。保存に使用する包装や容器の種類と効果は、以下のとおりです。

包装や容器の種類効果
新聞紙やキッチンペーパー水分を程よく吸収して野菜の劣化を防ぐ
穴あきのプラスチック容器やメッシュバッグ通気性があるため野菜の呼吸を妨げない
シリコン製保存バッグ密閉性が高く、水分を逃がす工夫がされているため野菜の保存に適している

密閉容器を使用する場合は、蓋を少し開けて水分を逃がすようにしましょう。プラスチック容器は野菜の呼吸を妨げるので、できるだけ避けてください。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

環境に配慮する場合は、エコラップやビーズワックスラップといった再利用可能な包装材がおすすめです。

野菜の種類によって適した保存方法が異なるため、野菜に合った容器を選ぶ必要があります。野菜同士が接触しないよう、個別に包装することもポイントです。

ミドリ
ミドリ

新鮮でおいしく食べられる期間を伸ばすためには、適切な包装や容器を使うことが大事なのね。

エチレンガスに考慮した配置にする

エチレンガスを多く出す野菜と、エチレンガスの影響を受けやすい野菜を一緒に保存すると、劣化が早まる場合があります。エチレンガスを多く出す野菜や果物とエチレンガスの影響を受けやすい野菜や果物は、以下のとおりです。

エチレンガスを多く出す野菜や果物エチレンガスの影響を受けやすい野菜・果物
リンゴレタス
バナナキュウリ
アボガドニンジン
トマトブロッコリー

エチレンガスを出す野菜や果物と影響を受けやすい野菜や果物を区別し、別々に保存することで、鮮度をより長く保てます。

温度と湿度の管理を適切に行う

冷蔵庫内の温度と湿度の管理は、野菜の鮮度を長く保つためには欠かせません。野菜の種類ごとに最適な温度や湿度は異なるため、冷蔵庫の設定を調整する必要があります。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

野菜の種類ごとの温度と湿度の目安は、以下のとおりです。

野菜の種類温度の目安湿度の目安
葉物野菜1~5℃90~95%
根菜類2~8℃85~90%
キノコ類0~2℃80~85%

温度や湿度調整機能がある冷蔵庫は、温度や湿度を自動でコントロールされるため、野菜を最適な状態で保存できます。
» 野菜の保存方法を解説:常温保存に向いている野菜とは

野菜を冷蔵庫で保存する際によくある質問

野菜を冷蔵庫で保存する際によくある質問に回答します。よくある質問は、以下の2つです。

  • 野菜が冷蔵庫で凍る原因は?
  • 冷蔵庫のどこに野菜を保存すれば良い?

上記質問の回答を知りたい人は、参考にしてください。

野菜が冷蔵庫で凍る原因は?

野菜が冷蔵庫で凍る原因は、冷蔵庫の温度設定や野菜の保存場所に問題があります。野菜が凍る原因と理由は、以下のとおりです。

野菜が凍る原因理由
温度設定が低すぎる冷蔵庫の温度が0℃以下になると、野菜の水分が凍るため
冷気の吹き出し口付近に保存している冷気が直接当たる部分に野菜を置くと、凍りやすくなるため
冷蔵庫の壁に接触冷蔵庫の内壁に接触すると、温度が低くなり凍りやすくなるため

野菜が凍らないようにするためには、適切な温度設定にする必要があります。冷蔵庫の温度は3~7℃を維持し、野菜を冷気の吹き出し口から離して保存するようにしましょう。野菜専用の保存容器や通気性のある袋を使用したり、ラップやペーパータオルで包んだりすると湿度が保たれます。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

冷蔵庫の扉の開閉が頻繁だと温度が不安定になりやすいので、必要なときのみ開けるようにしましょう。

冷蔵庫のどこに野菜を保存すれば良い?

野菜を保存する場所は、野菜室や野菜用の引き出しが最適です。野菜室や野菜用の引き出しは、鮮度を保つための温度と湿度が維持されています。野菜を保存するポイントは、以下のとおりです。

  • 温度が7~10℃の場所を選ぶ
  • 湿度が高い場所を選ぶ
  • 冷気の吹き出し口から離れた場所に置く

冷蔵庫のドアポケットは温度が不安定になりやすいので、野菜の保存には適していません。野菜を重ねて保存すると傷みやすいので、適度な間隔を空けて保存するようにしましょう。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

葉物野菜や根菜類は深い下段で保存し、果物やきのこ類は上段の引き出しで保存すると、野菜が重なりにくく鮮度を保てます。

まとめ

野菜を冷蔵庫で保存する方法や注意点について解説しました。野菜の鮮度や栄養価を長く保つには、冷蔵庫で正しく保存する必要があります。

菜々ちゃん
菜々ちゃん

野菜を冷蔵庫で保存する際のポイントは、以下のとおりです。

保存する際のポイント説明
下処理する保存前には、洗わずに水気を切るなど、下処理する
冷蔵庫の温度を適温にする冷蔵庫の温度は3~7℃に設定する
エチレンガス対策をするトマトやバナナなど、エチレンガスを出す野菜は他の野菜と分けて保存する
包装・容器を使用する専用容器やラップで包み、湿度を保つ
保存場所を工夫する野菜の種類ごとに最適な位置に分け、重ならないように配置する

野菜を冷蔵庫で適切に保存すると、野菜本来のおいしさや栄養素を長く保てます。野菜には健康に欠かせないビタミンやミネラルなどの栄養素をたくさん含んでいます。

ミドリ
ミドリ

正しく野菜を保存して、新鮮な野菜を食べて、健康的な食生活を送りましょう。